![]() |
レイアウト製作は進んでいないが、京阪2400系と3000系のフル編成化記念に 130526時点のレイアウトを撮影。これは内回り(出町柳行き)の寝屋川車庫側へのカーブを抜ける2400系。 |
![]() |
実際には実現したことのない香里園での3000系特急運用での2400系とのすれ違い。通過の瞬間と考えれば問題ないが...。 |
![]() |
ほぼ同じアングルで光線状態を夕暮れとした(実際には向って右から射しているので朝焼け?)状態。 |
![]() |
手前の踏切の遮断機などが未完成だが、個人的にかなり思い入れのあるアングル。 |
![]() |
本線上での離合。実際には撮影不可能なアングルが楽しめるのはレイアウトのいいところ。 |
![]() |
同じく夕暮れ時の離合。ハトマークの電飾に一人一人悦に... |
![]() |
香里園駅を上から。ホーム編成長は将来のフル編成化にも対応できる用Bトレインサイズでの実縮尺(?)で予め作製していた。 |
![]() |
130526時点でのレイアウト全景。 |
![]() |
内回り(出町柳行き方面)走行用2400系の七連化に伴う脱線対策として試行錯誤でガイドレール設置。 |
![]() |
101003の記事で店舗外観まで完成していた模型店の追加工作。窓枠とサッシをマスキングで塗装。外壁を軽くウエザリング。 |
![]() |
完成後はあまり店内が見えない立地なのでそれなりに店頭ディスプレィを再現。なお本店舗はblogでお世話になっているまっつん様経営という設定。 |
![]() |
室内灯点灯状態。点けると店内のすっからかん具合がよく分かってしまうので、いずれ内部を作りこむ予定。 |
鉄道
Bトレイン用レイアウト(京阪寝屋川車庫風D)
Bトレイン用レイアウト(京阪寝屋川車庫風C)
Bトレイン用レイアウト(京阪寝屋川車庫風A)
Bトレイン用レイアウト(京阪寝屋川車庫風@)