| 3000系 | BANDAI B-train改造 |
 |
レイアウト設定上90年代初頭の設定で再現。8000系が登場し廃車が進む中7連(又は6連)で走っていた頃の設定。 |
 |
本作品の最大の売りが常点灯仕様であること。点灯状態での走行方向を限定することにより先頭車は前照灯、鳩マークまで点灯。 |
 |
後ろ側。最後尾は鳩マークと尾灯(写真だと鳩マークが明るくて分かり難いが…)が点灯。 |
 |
横から。製品の塗装は実車と比較して少々色が濃く、イメージと異なっていたので合わせ目の修正などをしてから再塗装している。 |
 |
点灯状態。なお、逆方向に走行する場合は全ての明かりが付かないようにし、昼間の走行も再現できるようにした。近年の京阪では唯一行き先
表示がない3000系特急にしか使えない方法。ちなみに改修後や8000系は側面表示に行き先が表示されるようになった。 |
 |
詳細は製作記に詳しいが、大改造した先頭車。幌の撤去、前照灯、尾灯の点灯化加工、鳩マークのくり抜き及び
点灯化加工、スカート形状変更、再塗装を実施。 |
 |
本ページ編集時点で奥側の3507が本来はテレビカーであるにもかかわらずアンテナ設置を忘れていたことに気付く。後日追加予定。 |
 |
電連部分。従来のものと同様ピンコネクタを介して接続。 |
 |
編成全景。 |
 |
少し上のアングルから。 |
| '10 2月完成 |
| 100227掲載 |