85 | 遠山 | 一年目に八勝。そのあとさっぱりでトレードに出され野手転向したが、何故か一昨年のテストで再び投手採用。 |
86 | 猪俣 | 92、93年頃は仲田、湯舟と阪神にまともな左腕が三人いたのだが…。もうそれからも大分経った。中日で試合出たのかな? |
87 | 野田 | その92年オフ、首脳陣が「投手が余っている」とか血迷ったことをいいオリックスに移籍。で翌年最多勝。 |
88 | 中込 | その今となっては伝説に近くなりつつある92、93年にすざましい体力と防御率を誇ったのだが。怪我が痛かった。 |
89 | 葛西 | 僕、個人的に好きなんですが。最近中継ぎに新境地。 |
90 | 湯舟 | まあこちらを見てください。 |
91 | 服部 | 入団の時騒がれた割には、代打要員のまま終わってしまった。掛布二世? |
92 | 安達 | なかず飛ばずで一昨年野手転向するも、今年野村監督の元再び投手に。 |
93 | 薮 | この人はいいでしょう。翌年四位の川尻とともに阪神でまともな数少ない投手。 |
94 | 山村 | 先発の情けないほどの駒不足の去年、やっと陽の目を見たけど、うーん。 |
95 | 船木 | この人も阪神に来ると駄目になる病を煩っている。 |
96 | 今岡 | 去年この人と坪井がいなかったら恐ろしいことになってたでしょう。 |
97 | 中谷 | 未だ未知数。でも個人的にはフロントの考えが見えん。しっかり故障しているらしい。 |
98 | 藤川 | 去年の一位。どうでしょう? |
外国人も90年のオマリー、翌年のパチョレック、92年の郭李、94年のグレン当たりからさっぱりまともなのが来ていません (実はその間にディアーという大物がいましたが、秘密です)。 外国人といえば、去年のメイとリベラはまともだったものの、この二年はすざましかったです。 『野球を止めなさい』とかいう神の御告げを聞いたらしい伝説のグリーンウエルを筆頭に、 ハイアット、コールズ、マクドナルド、シークリスト、ハンセン、パウエル、クリーク、ウィルソン… まだいたかな?このすざましさは巨人(ルイス、ヒルマン、ダンカン…昔グラッデン、コトー、マント、あとケアリーとかもいたなあ) を超えてるかも。
などなどこちらも数えればきりがありませんでした。
さて、前置きが長くなりました。いよいよ本題…。