![](cars/61MARK2_17.jpg) |
ウインドゥにクリアーオレンジとスモークを混ぜたものを吹いてみるが、埃を巻き込んでしまい失敗。 |
![](cars/61MARK2_18.jpg) |
失敗の原因を『@一体パーツなので失敗した時にリカバーするのが困難→分割Aエアブラシ洗浄が不十分→念入りに洗浄』と
判断し再挑戦。若干埃が入ってしまったが前回よりは遥かにマシということで、さらにクリアーを吹き付け。 |
![](cars/61MARK2_19.jpg) |
完成したアッパーボディ全景。 |
![](cars/61MARK2_20.jpg) |
フロントアップ。グリルの格子は実際には両脇が銀メッキで中央が艶消し黒なので少し印象が違うが、それを1/24で再現するのは
至難の技なのでこの状態に。モール類をミラーフィニッシュかメタルックで表現したため、塗装再現のフェンダーミラーの
質感が少々劣るのが残念なところか。また、実車はヘッドライト奥の形状(凹んだ楕円球状)がガラス越しに窺い知れるのだが、
その雰囲気の再現が出来ないので、そこも少々印象が違う。 |
![](cars/61MARK2_21.jpg) |
リア側。 |
![](cars/61MARK2_22.jpg) |
リアコンビネーションランプ周りははアリイのものはマイナーチェンジ前であり、フジミのものも形状が違うので大改造。
問題のコンビネーションランプはアリイのものを核として裏側に筋彫りをした透明プラバンで概形を作り、隙間を瞬間接着剤で埋め
削りだして作製。 |
![](cars/61MARK2_23.jpg) |
フジミのものとのフロント回り比較。フジミのものは車体の厚みと幅が違うので印象が全く違う。 |
![](cars/61MARK2_24.jpg) |
リア側比較。製作した方もアリイの寸法に引きずられた箇所もあるので実車と違うとこともあるが、かなり改善。 |
![](cars/61MARK2_25.jpg) |
側面から。フジミのものの車体の厚みの薄さがよく分かる。 |
進捗率60% | 100712掲載 |