JR東日本 485系交直流電車(スーパー雷鳥色)


平成元年登場の485系リニューアル車。パノラマグリーン車クロ481が特徴。この車両は登場時は富山方にあったが、平成7年に大阪方に 方転。登場時は北陸本線の華であった。681系登場以降は国鉄色に戻され、しらさぎや雷鳥などで運用されている。編成は10両貫通編成と、 7+3の分割編成が存在。今回は入手の都合から分割編成のモハユニットを一つ抜いたものを再現。合わせてセットで購入すると余る サハ481とクハ481-800も組み立て。

(登場時)大阪方。
同じく富山方。
583系、485系で実質的に貫通型編成が威力を発揮した初仕様。クハ481-200は実車の通り貫通扉を切り離して開いた状態に加工。
余ったサハ481とクハ481-800。クハ481-800は他のクハ481と異なり側面の合わせ目を全てパテで修正の上再塗装(他のものはライン部分のみ修正していない)。 予想に反して色合わせが上手く行き、より自然な側面に。なおこの800番台と200番台は側面機械室蓋がなく、300番台には存在しており 300番台にはそれをデカールで再現。
所有する10両のうち5両が先頭車で、その形状が全て異なるという珍しい状態。なお本編成は動力化改造をしていない。
手前からクモハ485、クロ481-2000。共に本スーパー雷鳥用編成で初登場のもので、これまでの485系では考えられなかった形状をしている。
手前からクハ481の非貫通型300番台、簡易貫通型800番台、貫通型200番台。
'09 8月完成
090831掲載

製作記  鉄道 

TK Model Factory